
3:風吹けば名無し2021/01/11(月) 06:03ID:aMU/kY97r.net
どげせんみたいなもんか
6:風吹けば名無し2021/01/11(月) 06:06ID:za2Kozm80.net
ライドンキングみたいな事するだけで勝てる作品やろ
7:風吹けば名無し2021/01/11(月) 06:06ID:HbIwIrvk0.net
誰と誰が揉めてんだよ
15:風吹けば名無し2021/01/11(月) 06:11ID:ZSmwJkjp0.net
普通に列海王が色々やるだけでええのにな
なんで昔の有名人出すんやろ…
なんで昔の有名人出すんやろ…
16:風吹けば名無し2021/01/11(月) 06:11ID:I0zcgWzI0.net
まず人間と戦わせるなや
21:風吹けば名無し2021/01/11(月) 06:12ID:kDzUFDpv0.net
巨人とかドラゴンとかどうやって攻略するかで組み立てるやろ普通
23:風吹けば名無し2021/01/11(月) 06:13ID:oKL+i8OPd.net
当初は作画のムツイ氏だけで制作する方針だったらしいけど正直そっちのほうがよかったかもね
24:風吹けば名無し2021/01/11(月) 06:13ID:e2f2Do9d0.net
っぱライドンキングだわ
25:風吹けば名無し2021/01/11(月) 06:13ID:Ij5fRlmKp.net
せっかく異世界に来てるのにやってること本編と一緒
ドラゴンやらファンタジー路線でいけばいいのに

せっかく異世界に来てるのにやってること本編と一緒
ドラゴンやらファンタジー路線でいけばいいのに
26:風吹けば名無し2021/01/11(月) 06:14ID:wTbKt99d0.net
ファンの描いた二次創作の方が面白そう
27:風吹けば名無し2021/01/11(月) 06:14ID:T+0fJaeC0.net
烈海王が異世界転生することそのものは好意的に受け止められてて草
29:風吹けば名無し2021/01/11(月) 06:15ID:jyBuxufjp.net
刃牙のスピンオフ全部ダメ説
34:風吹けば名無し2021/01/11(月) 06:17ID:Ij5fRlmKp.net
ちなみに1話からずっと出てる「烈より先に転生していた神心会のナカムラ」
っていうのは担当の中村がモデルや
っていうのは担当の中村がモデルや
38:風吹けば名無し2021/01/11(月) 06:18ID:bDDHWCfwd.net
正直めっちゃ楽しみやろ
ワクワク感がすごい
他のやつも言ってるが異世界感めっちゃ出して欲しいわ
ワクワク感がすごい
他のやつも言ってるが異世界感めっちゃ出して欲しいわ
46:風吹けば名無し2021/01/11(月) 06:20ID:dVLhCYrc0.net
リザードマンぶちのめしたろ!から異世界の達人ッッ!とかやってたしまぁこんなもんよ
49:風吹けば名無し2021/01/11(月) 06:23ID:KMJj2aWvd.net
異世界で頑張って本編に転生してこい
50:風吹けば名無し2021/01/11(月) 06:24ID:YAIjtD6K0.net
なんで作画と脚本で揉めるんだよ
編集はなにしてんの
編集はなにしてんの
53:風吹けば名無し2021/01/11(月) 06:25ID:Ij5fRlmKp.net
1話&2話 神心会のナカムラと闘いかける(烈が敵と誤解して攻撃するも寸止め勝負無し)
3話&4話 リザードマンと闘いたいと思う(ドラゴンスレイヤーのジジイに横取りされて結局闘わなかった)
5〜8話 スマホウが出てくる。天草四郎と少し闘う(偉人たちが次々と転生してきて闘うことを示唆して退場)。
この世界に未練を残した地球の偉人いっぱいいる。
次週最強トーナメント開催ッッ!!
3話&4話 リザードマンと闘いたいと思う(ドラゴンスレイヤーのジジイに横取りされて結局闘わなかった)
5〜8話 スマホウが出てくる。天草四郎と少し闘う(偉人たちが次々と転生してきて闘うことを示唆して退場)。
この世界に未練を残した地球の偉人いっぱいいる。
次週最強トーナメント開催ッッ!!
54:風吹けば名無し2021/01/11(月) 06:25ID:yO5RN/czd.net
天草四郎を突然出てきたガーゴイルに惨殺させたら神だと思う
55:風吹けば名無し2021/01/11(月) 06:27ID:kDzUFDpv0.net
集団ゴブリン相手に無双
魔法使いのファイアーボールを素手で弾く
勇者が口上述べてるあいだに投げナイフで瞬殺
巨大なドラゴンを中国拳法で攻略
とかは無いんか?
魔法使いのファイアーボールを素手で弾く
勇者が口上述べてるあいだに投げナイフで瞬殺
巨大なドラゴンを中国拳法で攻略
とかは無いんか?
58:風吹けば名無し2021/01/11(月) 06:29ID:yxt2ZJhMd.net
横暴な態度の勇者が振るう伝説の剣を消力で無効化とかすれば読者は喜ぶやろ(適当)
59:風吹けば名無し2021/01/11(月) 06:29ID:idLlNZqrd.net
人対人になるのが早すぎるやろ
68:風吹けば名無し2021/01/11(月) 06:36ID:KeBdqND50.net
わざわざファンタジー異世界にした意味なんなんだよ
69:風吹けば名無し2021/01/11(月) 06:36ID:Rs7Nfsgz0.net
無能編集と原作のせいやぞ
最初にアイデア出した作画は最初からドラゴン相手でアイデア出してた

最初にアイデア出した作画は最初からドラゴン相手でアイデア出してた

77:風吹けば名無し2021/01/11(月) 06:39ID:AZp61QVEd.net
八神庵路線でええのに
91:風吹けば名無し:2021/01/11(月) 06:43:36.83 0.net
街にいる冒険者(噛ませ)→亜人→ドラゴン→
みたいにいくだけでいいのに
みたいにいくだけでいいのに
96:風吹けば名無し:2021/01/11(月) 06:46:13.20 0.net
偉人と戦うとか
異世界に行くまでもなく本編の徳川ジジイが実現できるやろ
異世界に行くまでもなく本編の徳川ジジイが実現できるやろ
97:風吹けば名無し2021/01/11(月) 06:46ID:la7e7oLDd.net
オークに苦戦する烈が見たいのに
118:風吹けば名無し2021/01/11(月) 06:59ID:4RlW0Qsc0.net
引用元:https://tomcat.2ch.sc 創作ってどうしてもズラしたくなるんや
これを上手いことコントロールできるかの戦いでもあるし編集は手綱を取る為に必要になるわけやな
これを上手いことコントロールできるかの戦いでもあるし編集は手綱を取る為に必要になるわけやな