
1:風吹けば名無し2020/10/30(金) 02:35ID:ErpJD4aYM
マジできつい
2:風吹けば名無し2020/10/30(金) 02:36ID:iCFJq0GU0
システムがうんちだから
5:風吹けば名無し2020/10/30(金) 02:37ID:awsNwNvZ0
レベルを上げて物理で殴るばっかしてたキッズには難しい
システムを理解してるとヌルゲーすぎる
バランスが難しい
システムを理解してるとヌルゲーすぎる
バランスが難しい
6:風吹けば名無し2020/10/30(金) 02:37ID:KCQKNmbV0
アルティマニア読むとくそぬるくなる
8:風吹けば名無し2020/10/30(金) 02:38ID:ftGJPYB9p
カードとBGMが神なだけのゲーム
13:風吹けば名無し2020/10/30(金) 02:40ID:7Uz2Cr/+0
魔法100個ちまちまドローして貯めてジャンクションすれば楽勝やろ
17:風吹けば名無し2020/10/30(金) 02:41ID:+nVcB/mnM
22:風吹けば名無し2020/10/30(金) 02:42ID:7Uz2Cr/+0
16:風吹けば名無し2020/10/30(金) 02:41ID:YZF6SV/bd
14:風吹けば名無し2020/10/30(金) 02:40ID:j9SI0y7g0
レベルを上げたら敵も強くなるシステム嫌いだけど
ジャンクションで無双できるから許せたわ
ジャンクションで無双できるから許せたわ
18:風吹けば名無し2020/10/30(金) 02:41ID:n+zQC4DUp
・敵にメルトンかける
・仲間2人殺す
・スコールにオーラかける
・△連打
・仲間2人殺す
・スコールにオーラかける
・△連打
19:風吹けば名無し2020/10/30(金) 02:42ID:K1XrgqSu0
世界観と音楽好きだからやりたくなるんだが
今更ローポリに耐えられない…
今更ローポリに耐えられない…
20:風吹けば名無し2020/10/30(金) 02:42ID:Op8wY3On0
ワイ「召喚獣使ったら攻撃受けないしダメージ強いしめっちゃ強いやん」
37:風吹けば名無し2020/10/30(金) 02:48ID:kdSQwILf0
38:風吹けば名無し2020/10/30(金) 02:48ID:lQ198dHXa
8は7の惰性で売れたゲーム
26:風吹けば名無し2020/10/30(金) 02:44ID:YxcHhh6Wa
システムどうこうよりも期間限定要素多くて攻略と睨めっこできついわ
召喚獣とか結構気をつけないと取りこぼすやろ
召喚獣とか結構気をつけないと取りこぼすやろ
48:風吹けば名無し2020/10/30(金) 02:50ID:jhJTRVmxa
56:風吹けば名無し2020/10/30(金) 02:52ID:YxcHhh6Wa
69:風吹けば名無し2020/10/30(金) 02:56ID:jhJTRVmxa
>>56
それを見つけられたんやろ?
攻略にらめっこどうこう言ってるからちゃうかもしらへんが
FF5を初見でやって難しい〜って言う人も大勢おるわけや
8だってGF全スルーしてもレベル上げてアイテムやアビリティ揃えて頭使えばヌルゲーになるで
それを見つけられたんやろ?
攻略にらめっこどうこう言ってるからちゃうかもしらへんが
FF5を初見でやって難しい〜って言う人も大勢おるわけや
8だってGF全スルーしてもレベル上げてアイテムやアビリティ揃えて頭使えばヌルゲーになるで
27:風吹けば名無し2020/10/30(金) 02:44ID:HSdEgiM/d
ドローなんてGFとトリプル集める時くらいにしか使わんかったわ
その辺のモンスターから取れる魔法なんて店売りアイテムからでもいくらでも作れるやろ
その辺のモンスターから取れる魔法なんて店売りアイテムからでもいくらでも作れるやろ
28:風吹けば名無し2020/10/30(金) 02:44ID:9JEUkpYn0
ff8って癖あるシステムだけど、ああいうシステムが続かなかったのは残念
29:風吹けば名無し2020/10/30(金) 02:44ID:iCFJq0GU0
30:風吹けば名無し2020/10/30(金) 02:45ID:jhJTRVmxa
レベル連動性てオープンワールドゲーに通じるとこあるからな
レベル上がる間に手に入れたモノを活用できない脳みそならそら詰むわな
レベル上がる間に手に入れたモノを活用できない脳みそならそら詰むわな
32:風吹けば名無し2020/10/30(金) 02:46ID:Op8wY3On0
43:風吹けば名無し2020/10/30(金) 02:49ID:jhJTRVmxa
>>32
レベル上げる事でスキル的なもの手に入れたり強い武器が手に入るのは同じやろ
やから海外ではFF8は評価されてるんやで
けっきょく文句言ってる奴等は脳死プレイなだけや
それもRPG何本もやってきたような奴等が言ってるわけやからな
レベル上げる事でスキル的なもの手に入れたり強い武器が手に入るのは同じやろ
やから海外ではFF8は評価されてるんやで
けっきょく文句言ってる奴等は脳死プレイなだけや
それもRPG何本もやってきたような奴等が言ってるわけやからな
33:風吹けば名無し2020/10/30(金) 02:46ID:dSWq9ENh0
魔法はステータス補助する物、その魔法はアイテムから精製すると分かるとクソヌルくなる
36:風吹けば名無し2020/10/30(金) 02:47ID:YxcHhh6Wa
リノア結構好きです(小声)
40:風吹けば名無し2020/10/30(金) 02:48ID:K1XrgqSu0
44:風吹けば名無し2020/10/30(金) 02:49ID:YxcHhh6Wa
46:風吹けば名無し2020/10/30(金) 02:50ID:kdSQwILf0
39:風吹けば名無し2020/10/30(金) 02:48ID:H0ZbfhH4a
システムわかるとヌルゲーになるっていうけどそれってめっちゃ戦闘バランス悪いのでは?
42:風吹けば名無し2020/10/30(金) 02:48ID:MAjdNoMd0
敵がギル落とさないのクソすぎるやろ
45:風吹けば名無し2020/10/30(金) 02:50ID:n+zQC4DUp
53:風吹けば名無し2020/10/30(金) 02:52ID:eujb92Yjd
47:風吹けば名無し2020/10/30(金) 02:50ID:3LfRpUBr0
システム分かってもカード集めやAP稼ぎが結局メンドイ
50:風吹けば名無し2020/10/30(金) 02:51ID:OWX8OzRud
序盤に特に貴重でもないカードからメルトンを作って敵に使った時に「このゲームバランス放棄しとるわ」って感じた
まあ大味なゲームはそれはそれで面白いんやけども
まあ大味なゲームはそれはそれで面白いんやけども
51:風吹けば名無し2020/10/30(金) 02:51ID:VyH5aZId0
最初にやったFFで好きだわ
天国と地獄に近い島でドローしまくった
天国と地獄に近い島でドローしまくった
54:風吹けば名無し2020/10/30(金) 02:52ID:MRLcpaB20
カードはただのおまけ要素にした方が良かった
57:風吹けば名無し2020/10/30(金) 02:52ID:kdSQwILf0
60:風吹けば名無し2020/10/30(金) 02:53ID:yElsx68od
64:風吹けば名無し2020/10/30(金) 02:55ID:K1XrgqSu0
55:風吹けば名無し2020/10/30(金) 02:52ID:whDJ7w+R0
精製して物理で殴るゲーム
58:風吹けば名無し2020/10/30(金) 02:53ID:rJdoPAPp0
防御力の高さとおしゃべりが売りなのにメルトンかけられて無言で瞬殺されるウルフラマイター
59:風吹けば名無し2020/10/30(金) 02:53ID:GOTpbQdC0
脳死ガーとか言ってるアホおるけど
ジャンクションちゃんとやったらクソヌルゲーなんやし
バランスゴミなことに変わりねえんだよなあ
ジャンクションちゃんとやったらクソヌルゲーなんやし
バランスゴミなことに変わりねえんだよなあ
62:風吹けば名無し2020/10/30(金) 02:54ID:y0mmwDJzd
脳死アルテママルチジャンクションや
61:風吹けば名無し2020/10/30(金) 02:53ID:NDYRidmq0
リメイクするならSEEDの仕事クエスト制度にしてほしいわ
67:風吹けば名無し2020/10/30(金) 02:55ID:kdSQwILf0
63:風吹けば名無し2020/10/30(金) 02:54ID:IvSXOc2S0
システムを理解したらクソヌルゲー
脳筋プレイでも詰みはしないけど難しい
バランスがいいのか悪いのか
脳筋プレイでも詰みはしないけど難しい
バランスがいいのか悪いのか
66:風吹けば名無し2020/10/30(金) 02:55ID:YxcHhh6Wa
全然関係ないけど9のやり込み動画見てると色々あって面白そう
クイナのカエル集めとか
クイナのカエル集めとか
76:風吹けば名無し2020/10/30(金) 02:58ID:MRLcpaB20
70:風吹けば名無し2020/10/30(金) 02:57ID:XW4m1x6qd
9のカードぜんぜん覚えとらんわ
縄跳びは一生忘れんやろうけども
縄跳びは一生忘れんやろうけども
71:風吹けば名無し2020/10/30(金) 02:58ID:awsNwNvZ0
別に回復魔法精製無くてもクリア不可じゃないよな
面倒だけど
面倒だけど
73:風吹けば名無し2020/10/30(金) 02:58ID:whDJ7w+R0
縛らないと死に技や死にアビリティだらけになるから
現代目線だとバランスは微妙やと言わざるを得ない
キャラクター強化の過程の自由度はめちゃくちゃ高い
現代目線だとバランスは微妙やと言わざるを得ない
キャラクター強化の過程の自由度はめちゃくちゃ高い
80:風吹けば名無し2020/10/30(金) 03:00ID:jhJTRVmxa
74:風吹けば名無し2020/10/30(金) 02:58ID:kdSQwILf0
サイファーもうちょい強化してもよかったと思うライバルのくせしてクソザコ
113:風吹けば名無し2020/10/30(金) 03:10ID:A/Hc13NW0
120:風吹けば名無し2020/10/30(金) 03:11ID:kdSQwILf0
78:風吹けば名無し2020/10/30(金) 03:00ID:OrTlfIxyp
FF8信者のワイが唯一いらんと思ったものは宇宙のリノア探し
あれ要らんやろ
あれ要らんやろ
84:風吹けば名無し2020/10/30(金) 03:02ID:MRLcpaB20
90:風吹けば名無し2020/10/30(金) 03:04ID:MKSaMtzM0
88:風吹けば名無し2020/10/30(金) 03:03ID:jBOnNO6p0
91:風吹けば名無し2020/10/30(金) 03:05ID:+51vtBB8d
92:風吹けば名無し2020/10/30(金) 03:05ID:OrTlfIxyp
83:風吹けば名無し2020/10/30(金) 03:01ID:aG/d9bJ00
8て村人ひとりひとりにドラマがあったよな
それが好きやったわ
それが好きやったわ
85:風吹けば名無し2020/10/30(金) 03:03ID:C4UCB2uYd
今の時代から見ても台詞が細かく用意されとるなあって印象やわ
好き嫌いは置いといてめっちゃ丁寧に作られたゲームって感じや
楽器決め放り出してアーヴァイン単独行動させる変態共の為にどんだけ台詞用意しとんねんって
好き嫌いは置いといてめっちゃ丁寧に作られたゲームって感じや
楽器決め放り出してアーヴァイン単独行動させる変態共の為にどんだけ台詞用意しとんねんって
93:風吹けば名無し2020/10/30(金) 03:05ID:o2dGjVxxa
コヨコヨとかグラシャラボラスとかノーヒントで見つけられるんかあれ
100:風吹けば名無し2020/10/30(金) 03:07ID:CBJPtoxsd
>>93
あの頃はデジキューブ事業に気合入れとったから半ばアルティマニア買わせるの前提なゲーム多かったからな
クロノクロスとかアルティマニア読まんといくらなんでも話わかりにくすぎるし聖剣LOMなんてアルティマニアが説明書やし
あの頃はデジキューブ事業に気合入れとったから半ばアルティマニア買わせるの前提なゲーム多かったからな
クロノクロスとかアルティマニア読まんといくらなんでも話わかりにくすぎるし聖剣LOMなんてアルティマニアが説明書やし
103:風吹けば名無し2020/10/30(金) 03:08ID:iCFJq0GU0
109:風吹けば名無し2020/10/30(金) 03:09ID:O91xy4jUd
94:風吹けば名無し2020/10/30(金) 03:05ID:aG/d9bJ00
最近のゲームて当たり前のように強くてニューゲームとか入れとるけど
こういう自由度の高いゲームを1周目で知識つけて二周三周とやる方が好きやわ
大人になってからは無理やけど色々ゲームできない子供とかはそっちの方がええと思うんやけどな
こういう自由度の高いゲームを1周目で知識つけて二周三周とやる方が好きやわ
大人になってからは無理やけど色々ゲームできない子供とかはそっちの方がええと思うんやけどな
97:風吹けば名無し2020/10/30(金) 03:06ID:glBXrb+E0
78910は自分探しみたいなテーマがクドい印象あるわ
そういう時代やったんやろうけど
そういう時代やったんやろうけど
99:風吹けば名無し2020/10/30(金) 03:06ID:o6hB9V820
ドラクエに追い付け追い越せがFFのコンセプトやな
FFの本質は挑戦者やし8や12の斬新なシステムはFFのチャレンジャー精神の結晶である
ジャンクションもガンビットもワイは大好きや
FFの本質は挑戦者やし8や12の斬新なシステムはFFのチャレンジャー精神の結晶である
ジャンクションもガンビットもワイは大好きや
104:風吹けば名無し2020/10/30(金) 03:08ID:50BhzW4Ha
102:風吹けば名無し2020/10/30(金) 03:07ID:NFhXzWHfM
PS1でよく8頭身モデルで行こうと決断したな
あのストーリーはSDじゃ魅力半減だから英断だわ
あのストーリーはSDじゃ魅力半減だから英断だわ
108:風吹けば名無し2020/10/30(金) 03:09ID:OrTlfIxyp
ジャボテンダーやバハムートの時の専用連続剣すこ
116:風吹けば名無し2020/10/30(金) 03:11ID:O91xy4jUd
111:風吹けば名無し2020/10/30(金) 03:10ID:ES4+6W2ma
ストーリーはよく練られとるやろ
当時はダウンロードにインストールとか記憶領域がまだ一般的ではなかったからGFもあまり理解されてなかったけど
当時はダウンロードにインストールとか記憶領域がまだ一般的ではなかったからGFもあまり理解されてなかったけど
117:風吹けば名無し2020/10/30(金) 03:11ID:aG/d9bJ00
114:風吹けば名無し2020/10/30(金) 03:10ID:/6bRC1Co0
8は女子もめっちゃやってたの覚えてる
リノアが好きな子が多かった
たぶん売り上げが多いのは女子の差だと思う
CMで主題歌流すインパクトは偉大だわ
リノアが好きな子が多かった
たぶん売り上げが多いのは女子の差だと思う
CMで主題歌流すインパクトは偉大だわ
115:風吹けば名無し2020/10/30(金) 03:11ID:iCFJq0GU0
あの時代はなんかミニゲームあるRPG多かったな
118:風吹けば名無し2020/10/30(金) 03:11ID:NFhXzWHfM
アーヴァインがイデアを狙撃するシーン
一週目と二週目じゃ印象が180度変わるよな
一週目と二週目じゃ印象が180度変わるよな
126:風吹けば名無し2020/10/30(金) 03:13ID:S0b49H/U0
disc2まではストーリーも結構好きだった
ガーデンとガーデンの抗争はアツい
欲を言えばガルバディアに四天王みたいなのいるとヤンキーモノとして更によかった
ガーデンとガーデンの抗争はアツい
欲を言えばガルバディアに四天王みたいなのいるとヤンキーモノとして更によかった
132:風吹けば名無し2020/10/30(金) 03:14ID:O91xy4jUd
127:風吹けば名無し2020/10/30(金) 03:13ID:gYCN3BGr0
FFの中で8が1番好きで1番やりこんだけど「FF8はシステム面がクソ」って意見に対して「システム理解できてないだけの低脳」としか返せない信者は痛いと思う
システム理解してやると途端に戦闘がラスボス戦も含めて全てヌルゲーになってしまうところまで含めて「システムがクソ」っていう評価を受けている
システム理解してやると途端に戦闘がラスボス戦も含めて全てヌルゲーになってしまうところまで含めて「システムがクソ」っていう評価を受けている
170:風吹けば名無し2020/10/30(金) 03:23ID:aG/d9bJ00
180:風吹けば名無し2020/10/30(金) 03:26ID:gYCN3BGr0
>>170
精製とレアカードの入手先がアルティマニアあればすぐわかるのがさ
筆記試験でSEEDランク上げてテント買えばケアルガもすぐ手に入るし
初任務までにはキスティスのカードが手に入っちゃうからトリプル精製できちゃうし
精製とレアカードの入手先がアルティマニアあればすぐわかるのがさ
筆記試験でSEEDランク上げてテント買えばケアルガもすぐ手に入るし
初任務までにはキスティスのカードが手に入っちゃうからトリプル精製できちゃうし
187:風吹けば名無し2020/10/30(金) 03:28ID:MKSaMtzM0
198:風吹けば名無し2020/10/30(金) 03:31ID:gYCN3BGr0
203:風吹けば名無し2020/10/30(金) 03:33ID:CPQUK6rB0
204:風吹けば名無し2020/10/30(金) 03:33ID:MKSaMtzM0
19:風吹けば名無し2020/10/30(金) 02:42ID:K1XrgqSu0
世界観と音楽好きだからやりたくなるんだが
今更ローポリに耐えられない…
今更ローポリに耐えられない…